ホームページ移転しました

ご訪問ありがとうございます。

当教室のサイトは下記に移転しました。

今後ともよろしくお願いいたします。

あづみのまつかわ教室

当教室は、2017年、公文書写教室から始まりました。そして、田舎でも都会の子供たちと同じような学びの機会を作りたい!との思いから、2018年にプログラミング教室、翌年にロボットプログラミング教室、パソコン教室と、学びのコンテンツを増やしてきました。2020年春からはオンライン英会話も始めました。これからの時代、いえ、すでに、パソコンは必須となってきています。そして、英語も・・・かといって、手書き文字も大切な文化です。小中学校から高校、大学受験にもプログラミングが必須となった今、当教室でどんなことが学べるのか、ぜひ、詳しくご覧ください。公文式の学習方法をベースとした個人別の学習で「ペン習字」「かきかた」「筆ペン」「毛筆」を学べます。毎週木曜日:16:30~19:00毎週土曜日:14:00~18:00月4回ご都合に合わせて上記時間内にお越しください。教室滞在時間は、30分~1時間程度です。詳しくはこちら♪・Scratch・Ruby・Monaca・テクノロジア魔法学校・CodeMonkey第1・第3土曜日:10:00~11:30第2・第4土曜日:10:00~11:30第2・第4水曜日:16:30~18:00月2回 90分/1コマ詳しくはこちら♪毎週木曜日:18:00~19:00毎週土曜日:17:00~18:00月3~4回 60分/1コマ詳しくはこちら♪京都の短大卒業後、ソフトウェア会社に就職。プログラマとして社会人スタートその後、会計事務所やメーカーで勤務。そこで、Excel、Word等パソコン操作を習得。Excelにハマり、関数やマクロで楽しんでいました。2013年、小学1年生から高校2年生まで習っていた書道の経験を活かし、書写教室を開設。2017年に現在地に移転。2018年~2020年には、田舎でも都会の子供たちと同じような学びの機会を作りたいという想いから、プログラミング、パソコン、ロボット、オンライン英会話の教室を開設。現在に至る。夫と娘の3人家族。安曇野市在住。松本山雅FCサポーターONE OK ROCKが大好き♪

あづみのまつかわ教室

ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」でプログラミング学習

ディズニーの世界を楽しみながら、初心者から安心してプログラミングを学べるオンライン学習教材です。

『アナと雪の女王』『ベイマックス』『白雪姫』『アラジン』など10以上の名作が登場しWEBデザイン・メディアアート・ゲーム制作を横断して学習することができます。

<特徴>

特徴1:エンターテインメントと学習が融合する特別な学習体験

途中で難しくて付いていけなくなったりと、継続学習が難しい参考書や動画でのプログラミング学習。

「テクノロジア魔法学校」ではゲームのような世界観の中でディズニーの名作の数々を用いたレッスンで「飽きさせない」教材設計になっています。

特徴2:3領域×4言語の「クロスカテゴリー学習」

プログラミング学習を何から始めたらいいかを悩む必要はありません。Webデザイン・ゲーム制作・メディアアートの3つの領域で、初心者に最適な4つの言語(HTML/CSS・JavaScript・Processing・Shader)を横断的に学ぶ「クロスカテゴリー学習」を採用。

特徴3:世界で評価される学習システム「MOZER®︎」

最大の特徴は、難解さを徹底して取り除いたレッスン構造。1画面に詰め込む情報量が適切にコントロールされています。長くて複雑なプログラムでも、パーツごとに細かくステップ分けしてレッスン化してあるので、1つ1つ着実に理解しながら進むことができます。

プログラミング能力検定が無料で受検できます

教室について

当教室は、公文書写教室から始まりました。

そして、田舎でも都会の子供たちと同じような学びの機会を作りたいとの思いから、

プログラミング教室ロボットプログラミング教室パソコン教室と、

学びのコンテンツを増やしてきました。

この春からはオンライン英会話も始めました。

これからの時代には、いえ、すでに、パソコンは必須となってきています。

そして、英語も・・・

かといって、手書き文字も大切な文化です。

当教室でどんなことが学べるのか、ぜひ、詳しくご覧ください。

開講スケジュール

下記カレンダーの「無料体験会」以外の日時でも、教室見学は可能です。

お気軽にお問合せください。

カレンダーの右上にある「月」ボタンをクリックすると、月ごとの予定が表示されます。